PPFACTORYでは独自のフィルム開発を通して
資源の有効活用に取り組んでおります。
色々な再生素材から安定的にオフセット印刷・加工が
可能なクリアファイルなど
既にいくつもの商品がリリースされております。

PPFACTORYでしか入手できない差別化の強い商品をご用意いたしました。
クリアファイル
マスクケース
-
-
再生70%抗菌半透明PP
マスクケース
Wポケットタイプ -
- エコマーク申請中商品
- 両観音タイプの2つポケットのマスクケースです。使用前・使用済など2種類の保管が可能です。抗菌PP+抗菌印刷のどっちも抗菌仕様です。
-
再生70%抗菌半透明PP
-
-
再生70%抗菌半透明PP
マスクケース
ポケッタブル -
- エコマーク申請中商品
-
観音タイプでコンパクトに折畳むタイプです。
自動生産が出来る構造なので大量生産も可能です。抗菌再生PP+抗菌印刷のどっちも抗菌仕様です。
-
再生70%抗菌半透明PP
-
-
再生70%抗菌半透明PP
マスクケース
ファイルタイプ -
- エコマーク申請中商品
- 大量生産向きクリアファイルタイプのマスクケースです。出し入れはしやすくカドにロック機構が有ります。抗菌再生PP+抗菌印刷のどっちも抗菌仕様です。
-
再生70%抗菌半透明PP
その他 商品
私たちPPFACTORYは15年前から再生PPシートを開発し、エコマーククリアファイルを生産しておりました。極力、バージンPPシートと同等の品質を追い求めてまいりましたが、その為に大量かつ良質な再生材が必要になり、供給できる量に制約が発生しておりました。
プラスチック製品を製造する企業として「循環型社会に貢献できる商品」「お客様のご注文に安定して対応できる素材開発」をテーマにこの度新しい再生PPシートを開発いたしました。
従来再利用が難しかった廃棄プラスチックを活用し 再生率70%のPP製品を安定してご提供できるよう になりました。
※バージン素材と遜色ない印刷品質※再生材の物性によりPPシートに1~3㎜の気泡が発生する場合があります

再生素材にはグレードがあることはご存知でしょうか?
上質な再生素材を選んで使っていると品質は安定するが
供給量が限られます。
あらゆる商品がいつでもご希望の数量でエコマーク基準でご用意できるのが
真のエコだとPPFACTORYは思います。
今後更に需要拡大が予想される循環型社会において、安心した商品をご提供できることがメーカーの責任と考え、
一般的な再生素材で安定供給が可能な
製造方法を確立いたしました。
- 品質基準(お約束する品質)
-
- 一般品と同等の機能性がある(穴が開かない)
- 一般品と同等の強度の確保
- 一般品と同等の印刷再現性
- 許容基準(許容いただきたい現象)
-
- 色見のバラつき(ロットごとの色見)
- 3㎜以下の気泡・ホコリの混入
色味のバラつき・気泡ホコリの混入の無い通常品はこちら
一番大切にしているのは安心・安全をご提供できる製造体制です。
私どもPPFACTORYは特殊印刷を得意とする会社として
半世紀以上印刷・広告・デザインのプロフェッショナルに鍛えられてまいりました。
美しい製品をご提供することは勿論のことですが最も大切にしてきたのは安心・安全をご提供することです。
常に安定した品質をご提供できること、
最終クライアント様がご納得いただける最高の管理体制と万が一の事態に対応できるトレーサビリティの確保。
それら管理体制を直接確認いただけるよう、環境を整備すること。
今後も常に最新の管理体制にアップデートしながら最高の安心をお届けできるよう精進してまいります。
01
- 抗菌PP
- 抗菌高透明PP
- 高透明PP
- エコマーク用再生PP
- 3Dレンチキュラーシート
- 白PP
- 下敷き用厚手両面印刷用PP
- お米配合バイオプラスチック
- ノーマルクリアファイル用半透明PP

02
- 施設入出管理
- 印刷立会可
- 見本・予備の手配
- 自社工場内梱包アッセンブル可
- 製版対応
- 刷版施設有
- 調色・校正機完備
- 出荷連絡・着荷確認
- 各コンビニ向け企画仕様書作成のお手伝い(SDS資料・検品チェック項目・生産配置図)

03
- クリアファイル作成キャパ 600万部/月
- クリアファイル用自動OPP袋 製袋封入機 3台
- オフセット印刷機 11台
- クリアファイル用自動帳合機
- 名刺ポケット自動溶着機
- 観音Wポケット自動溶着機
- A6クリアファイル自動溶着


自社商品である「エコマーク付きクリアファイル」をご提供しております。
また、お客様と共同でバイオマス素材開発・ポストコンシューマー再生材料開発にも積極的に取り組んでおります。
今後も素材開発で環境負荷の軽減・二酸化炭素排出量の削減に貢献出来るよう努力いたします。
Copyright(c)PP Factory.All Rights Reserved.