知って得する制作の裏話

見て楽しい組み立てて楽しい!パッケージ底組みについてご紹介 2024/04/25

見て楽しい組み立てて楽しい!パッケージ底組みについてご紹介

LINEで送る
Pocket

 

こんにちは!

突然ですが、商品を包むパッケージの「底」をじっくりご覧になったことはありますか?

日常にあふれるパッケージには多くの形状・デザインがありますが、底の形もさまざまです。

今回は、数あるパッケージの中でも代表的な底組み形状を3つ、ご紹介させていただきます。

 

①アメリカン・ロック

特徴

差し込むだけで底が出来上がる形状で、地獄底とも呼ばれています。

接着剤で貼る手間がないため、費用が抑えられることが特徴!

キャラメル箱よりも底が丈夫になっています。

主に軽めの化粧品や、小物の梱包、ワインを入れる箱に使われることが多いです。

②キャラメル箱

特徴

上下のフタを差し込むことで、箱の形になります。

最もポピュラーな形状かもしれません。

主にお菓子の箱や軽量物の梱包、ギフトボックス等に使われています。

③ワンタッチ箱

特徴

箱を引き起こすと、自動的に底が組み立てられる形状です。

底を2点貼り付ける工程があるためコストはかかりますが、アメリカン・ロックやキャラメル箱よりも底が丈夫になっています。また、簡単に組み立てられます。

その手軽さからワンタッチ箱と呼ばれています。

いかがでしたでしょうか。

一概に底組みといっても、中に何をいれるか、どのくらいの量を作るかによって、最適な形が異なってきます。

PP FACTORYではクリアファイルだけでなく、商品を包むパッケージ製作にも長年の実績がございます。

見積もりやデザインでお困りの際は、ぜひ下記よりお問い合わせくださいませ。

| プライバシーポリシー | サイトマップ | Copyright (c) 使える、嬉しいノベルティなら PP FACTORY All rights reserved.