製作裏話
  1. HOME >
  2. 製作裏話 > 2011年7月

紙とクリアファイル

お疲れ様です。

 

紙とクリアファイルがどのような関係になるか?

ちょっと考えてみました。クリアファイルには、紙は必要不可欠な存在です。はさむものがなければ役に立てないのがクリアファイルなのです。

紙からすれば、クリアファイルは必要不可欠な存在ではないのです。紙フォルダでも、積み重ねてもOKです。

 

ということは、クリアファイルは必要ないが、よく使われている存在ということになります。

必要不可欠でない=紙から見て付加価値の高い製品になりますので、製品単体での利用価値というものは低いのかもしれませんが、

日常生活および紙にとってはプラスアルファの大きな製品になるようです!

 

少し、理論的に考えて、最後であきらめた 木嶋 がお送りしました。

メガクリアファイルズ

おはようございます。

 最近、クリアファイル*種類を各1万部ずつください!というお見積もり、受注をよく拝見します。

クリアファイルA~クリアファイルGまでなど8種類作るときは基本的にシートにつけあわせをしてお値段を下げる努力をしているのですが

つける柄によっては、付け合せの段階でAとBの色が合わないなど問題が起きることがあります。

 

基本的に校正をする際に、A柄の部分とB柄の部分でエリア分けをしてインク量を調整してお客様のご要望にあうように修正しております。

そういった修正を繰り返すので一回の校正をすると、

 濃度調整、色調、絵柄のチェック(ずれる事はないので実際に見た感覚を再現できる)、本番印刷のスケジュール短縮

など、実物との相違を限りなくなくす作業になりますので「とりあえず出来れば・・・」とおもうより「想像したものがほしい!」というステップとして必要な工程ということを覚えておいていただけると各作業がスムーズに行えると思っております。

 

いろんなところで、パンクしている きじま がお送りしました。

どこからどこへ?

おはようございます。

 

本日は、クリアファイル納品の際に運送会社様の追跡機能を使い行方を追っておりまして、思っていたことをお話したいと思います。

クリアファイルに限った話ではないのですが、箱詰めされたクリアファイルたちは、1回配達店に送られて、更に集配所に集められて送り先の集配所の集配所に送られて配達店に送られて、お客様の下に届けられます!

 

・・・わかりづらいですね!

手元→小さな配達店→大きな配達所→大きな配達所→小さな配達所→お客様の手元へ

 

という感じになります。

印刷とは直接関係ないですが、クリアファイルやノベルティ商品を発送する上ではチャーター便以外は必ず必要になる工程ですので、遠い場合は配達部分の日にちがかかることも想定に入れていただけると・・とおもっております。

ちなみにお見積もりの際にはお客様のアドレスなどから住所を探して日にちを出しておりますので、お問合せされたお見積もりに関してはご安心下さい。

 

5箇所ぐらい経由するものを見つけてすこしびっくりした きじま がお送りしました。

お疲れ様です。

 

先日に引き続き、クリアファイルの検品作業のときに気づいたことをお伝えしようと思います。

クリアファイル検品作業中では、最後に袋入れをしていたのですが袋がものすごい勢いで切れることがありました。

溶着した部分の隅が意外と鋭くなっておりちょっと引っかかっただけでも避けていることがわかりました。

皆さんも、クリアファイルで扇ぐときは気おつけると怪我をしないですみます!

薄いPP素材ではありますが紙と同様、厚みにあたる部分がすられればいろんなものが切れてしまいますので、

投げて遊んでいる小学生がいたら危険性をおしえてくださいませ。

 

切れ目で腕をやられた きじま がおおくりしました。

クリアファイルの検品

お疲れ様です!

クリアファイルの検品で、クリアファイルが1枚、クリアファイルが2枚、クリアファイルが3枚、とやっているうちに眠くなってきたというお話です!

以上です。

 

というとあまりにもひどいですので、検品作業中に気づいたことを書いていきたいと思います。

検品というと商品が入っているかどうか?といった、手作業的な部分のチェックが主になると思うのですが、今回の現場では違いました。

今回のクリアファイルは白い色に色文字が入る印刷で、印刷、加工所のプロたちが、印刷こすれや、印刷の色伸びがないかを確認しておりました。

通常は印刷と加工時に汚れのチェックを行い問題がないかを確認するのですが、今回は印刷面が難しく厳しいチェック体制になっておりました。

私では気づかないような小さな汚れにも気づき弾いてくれるつわものたちの仕事を見ることが出来ました。

社内でもお客様のためならみんなで仕事をしております。

 

ちなみに、私はダンボールをひたすら移動する仕事をしておりました。腰が痛い!

ダンボールの組み立てが少し楽しく感じた きじま がお送りしました。

お疲れ様です。

クリアファイル付きPPバッグを使ってクリアファイルに変えたときに出るあまりの部分はいかがされているでしょうか?

基本的には、使い道のないただのポリプロピレンの切れくずになるので、私としても何か面白い再利用方法がないか考えております。

 

とはいえ、特に面白い案が思い浮かばずにリサイクルに出したり、うまく切り抜いてクリアファイルに張り合わせて違う方向に取っ手をつけてみたりと、破片も利用できるPPバッグというのができたらなと考えております。

 

今の世の中、少しの無駄も出すのはよくありませんのでクリアファイルに切れ目を入れず(新しい抜き型を作らずに)うまく合体させることが出来たらなと思っております。

 

皆様の知恵を借りて新形態の商品を作ろうとしている きじま がおおくりしました。

・・・・大目に見てご相談させてください。

お疲れ様です。

先日の販促EXPOでは大変お世話になりました。会場でクリアファイルと、クリアファイルになるPP封筒を配らせていただいておりましたが、皆様お使いになられておりますか?

マトリョーシカのマジッククリアファイルと、夕暮れのマジック封筒でしたが社内で同僚の皆様に自慢していただけていると幸いです。

 

ぜひ、弊社ブースで手に入れた最新アイテムを見せびらかしてください!

 

とがんがんに行ってみましたが、実際の使用感といたしましては、クリアファイルと変わりありませんでしょうか?

変な加工がしてあるか強度が無いなど思われていた肩もいるかもしれませんが、通常の印刷に(頭のひねりと、)印刷回数を足したものになりますので色落ちや、耐久度が低くなることはありません、もちろんインキはニスで保護しております。

 

他にも、数点のサンプルを入れさせていただいておりますが、封筒によってうちわが入っていたり、DVDケースが入っていたりいたしますので、少しでもあったら、「サンプルちょうだい」とお気軽にお問い合わせくださいませ。

おはようございます。

 

本日はポケット付きクリアファイルについてお話したいと思います。

ポケットというのは内側に紙を入れる部分を分けられるポケットというものと外側にタイトルシールのように何のファイルかを表示するためのポケットが付いているものがあります。

弊社では、

ポケット付きクリアファイルと表示する場合は、「外側」に入れる部分が取り付けられているもの

2ポケットクリアファイルというと内側に仕切りが付いていて「内側」に入れる部分が取り付けられているものと分けられております。

 

たとえば外側に名刺入れを作る場合には、ポケットを取り付ける部分を確認しつつ溶着していく形になります。

内側の場合は、形を抜く時に工夫してクリアファイルを溶着する才に一緒に溶着してしまいます。

 

ポケットのあるクリアファイルといっても数種類ありまして、どんな形になろうともお問い合わせいただければと思っております。

 

ポケット付きクリアファイルのポケットの部分に「給料袋」と印刷して、クリアファイルを出すごとにちょっとした楽しみを覚える商品が出たら面白いなと思っている きじま がお送りしました。

おはようございます。

本日はクリアファイルの記事から抜けまして、ブックマーカーサンプルを普段から使っている感想をお伝えしようと思います。

クリアファイルにすべてのものが入ればサンプルを使いまくり、耐久実験などをしたいのですが、実用書などは厚みが5cm以上あるものもありそういったものはクリアファイルではなく紙で表紙を包み、ブックマーカーでページをメモしております。

ブックマーカーを使っているとはさむだけのものと違い、呼んでいる本の外側につるしておくことも出来るので適当なところに紙を挟んでいてわからなくなったということがおきなく、電車が止まるぎりぎりまで本を読んでいる事がでできます。

 

あとは電車の中ですと、前に座っている方が「この人の読んでいる本は何なのか?」と少し気になったりしてみたときに3Dブックマーカーがあるため本のほうではなくマーカーに目が行くため、内容を見られてもゆっくり隠せばごまかせます(笑

 

正直読んでいるときは、周りの目など気になりませんが降りるときに立ち上がりつつ・・・とやっていると意外と持ち物とかに目が行くため自然なカモフラージュにもいいのではないでしょうか?

 

移動中は寝るか、本を読む きじま がお送りしました。

 

 

お疲れ様です。

 

本日はクリアファイルを頼まれるお客様の商品のどのような点に注目して作業しているかを書きたいと思います。

クリアファイルを作るときは、4色のインクで表現するため、まず4色で表せるかどうかをチェックします。クリアファイルも紙と同じでインクの乗り具合などのより色が濃くなってしまう可能性が高いところや、表現が難しい色合いなどがあるため、そのあたりのチェックをします。

 

色の変化の多い商品が安定した色になるのはこの作業を怠らないからです!

 

次に、データから印刷をする前にデータからのずれがないかをチェックします。お客様のデータが弊社のソフトと相性が悪かったり、見えないようなずれがあることがあるのでその辺りを拡大したり、印刷現場と同じ環境で読み込んで確認をしております。

 

印刷前のチェックというのは少し簡単に書いたことがありますが、印刷業界でも経験豊富な人でなければ出来ないチェックなども行っております。

 

そんな、経験と技術が折り重なって出来ているのが弊社なのです。

 

きじま

クリアファイル大好き人間PPFACTORY桜木です。

 

さて今日は、クリアファイルの「背ズレ」対策のお話です。

クリアファイルが、表1に絵柄、表4が全面白ベタの場合、

表4側の白が、表1側に回りこむと、ちょっとイヤだな~という場合、

表1側の絵柄を、背より0.3ミリ程度表4側に伸ばすことで、

か、な、り 防止できます。

クリアファイルを折るとき、

背のズレは中心線から、通常左右に0.5ミリの許容で生じます。

これを「超」気をつけてやると、

左右に0.3ミリ程度に抑えることができます。

なので、

最初から表1側を0.3ミリ程度のばす事で、

表1側への表4側からの回り込みがなくなるわけです。

 

た・だ・し、

表4側への表1側のはみ出しは、この場合最大0.6ミリ程度、

ある確率で、発生いたします。

ただ、ちなみに、0.3㎜は折り部分のスジの幅と等しい のでので、 

見える部分は0.3ミリ程度というところ、

相当神経質でないと、気にならないぐらいに収まります。

 

20110709PPFACTORY桜木

ポリプロピレンの強さ

こんにちは!

 

本日はクリアファイルの素材であるポリプロピレンの強さについて考えたいと思います。

先日は 火に弱いとかクリアファイルは水に浮かぶとかそういった話をしましたので、今日は強みについてチェックします!

 

素材の弱点が多いように見えるクリアファイルですが、その素材、ポリプロピレンには利点ありましてこういった科学素材などの中でも非常に安く買えるのが特徴です。手に入りやすく加工しやすいため、多くの商品に利用されています。

 

最近でも、基本的な作り方は変わらず、ずっとかわらないお菓子のようにずっと変わらない素材を保っております。

 

今のご時勢商品が変わらないことが商品ステータスになるのだとおもっております。

変わらない安心が好きな 木嶋 がおおくりしました。

クリアファイルの重さ

お疲れ様です。

 

私のほうからよくクリアファイルの重さは何個のとき何kgですっというお話をよくしておりますが、クリアファイルの密度についてはどうでしょうか?

たとえば水と比べるとどうでしょうか?

ポリ袋は水に浮くからクリアファイルも水より軽いとか、

食器のポリ素材はためた水に沈むから水より重いとか実体験から考えていただけると非常に頭の体操にいいかと思います。

この時間じゃあ疲れてる方も多いと思いますが帰り際に答えを水に帰っていただくのもまた一興かも?

 

私も参考の記事を読みつつ考えたときには水には浮かばないだろうと思っておりました。

なぜなら、毎日持ち帰るクリアファイルが重いからです・・・。

 

と、考えているうちに答えを発表いたしますと

 水より軽い

のが正解です。

クリアファイルによってはインクの重さがあったり環境で付着物があったりなどで結果が変わるかもしれませんが、単体であれば重さは水より軽いのです!

 

ポリプロピレンの水中ハウスなどもいずれできるのでしょうか?

そんな物理耐久を極める方も見てみたい きじまが お送りしました。

お疲れ様です。

今週の残りはクリアファイルの素材ポリプロエチレンで知ったことを少しずつかいていきたいと思います。

クリアファイルのこととは離れますがwikiなどを見てこれはためになる!と思ったことだけかいつまんで書きたいと思いますので、詳しく知りたい場合はそのままwikipediaを見ていただければと思います。

 

一通り見て製造会社として気になったのは、ポリプロエチレンの通常保存重量です。

クリアファイルも可燃物ですのでただ保存する場合は、重量制限がかかるのです。

 

大体いくつぐらいのクリアファイルなら自由に保持できるか想像が付きますか?

 

個数と重量は最後に書かせてもらうとして、このような制限があるため通常の倉庫などではその個数以上は保存できないので注意してくださいね。

・・弊社でしたらそんな在庫になるような買い方にもなってしまわないようアドバイスもいたしますのでそういったご相談もお気軽にどうぞ!

 

ということで正解の個数は12万部、3000kgまでと成っております。

皆様も買う際には十分な防火設備を持った倉庫をご用意できるよう準備くださいませ。

 

意外と、少ない数でも消防法に引っかかってしまうのだとしった きじま がお送りしました。

クリアファイルの加工

おはようございます。

 

今日は私物のクリアファイルを加工して自宅で使われている活用方法についてお話したいと思います。皆さんも本来の目的じゃなくても便利に使えることがあると思います。

今回のものは、透明素材ならクリアファイルじゃなくてもいける内容で・・・

 

トランプの下敷きに使っております。なんと安易でしょう!

 

基本的にトランプで遊ぶときは何もないところで適当にやると思うのですが、具体的にどう役に立ったかというと、

1、クリアファイルの上ですと風があるうちは微妙にすべるため持ち主以外も丁寧に扱ってくれます。

2、しばらく置かれていると、空気がなくなり動きづらくなるので次のカードを乗せても安定してその場所に残ってくれます。

3、雰囲気が真剣になります。真剣度が増します(実体験)

 

小学生並みの発想ですがこういったことを組み合わせると意外な発明家になれるかもしれないです。

実用新案などこういった少しの案でたくさんうれるという事もありますので皆様もクリアファイルを活用して多様につかってくださいませ!

 

作り方よりも使い方が大切だと思う きじま がおおくりしました。

おはようございます。

皆様はクリアファイルを保存するときどのようにしておりますか?

使うクリアファイルしかもたれていない方は本立てにかかっていて、工場関係の方は冷暗所に保存してるよと言われると思うのですが、クリアファイル専用のケースなどで保存される方もいるのかな考えてしまうのです。

ということでコレクションしていたり、珍しい物好きで集められている方はどのように集めているのかなと思い、本記事を使って何か情報を集められたら今後の役に立つかと思い書かせていただくことにしました!

 

私は、クリアファイルではないのですが、飲料水についているストラップを集めるのが意外と好きで、某炭酸飲料を箱買いしたりして集めていたこともありました。

そのときには、押入れの奥に風通しよくして傷にならないように置いており、現在も続いているのですが、クリアファイルというものをどのように見てどのように扱っているのか知りたくなっております。

 

よろしければお見積もりついでに皆様の実体験をお寄せくださいませ。

この件については きじま が対応させていただきます!

 

追記 

私が商品に関係ないことばかり書いているうちに、クリアファイルが大好き桜木より有効な情報がくる場合もありますので注目していただけると幸いです。

クリアファイル大好き人間PPFACTORY桜木です。

 

さて、5月19日にクリアファイルに「刻印」をする、というやり方の

ナンバリングのお話を書きました。

http://www.ppfactory.jp/story/2011-05-19-23-20.html 

で、その結果報告です。

 

刻印は、ナンバリングの出来る箔押機の、箔がない状態でクリアファイルに空押しをする

というやり方でチャレンジをしましたが・・・、

 

結果はNG。表1側に刻印をしますと、刻印の跡が表4側まで出てしまいました。

そこで、

表1と表4の間に緩衝物を入れて、再チャレンジしたのですが、

やはりうっすらと表4側にも刻印の跡が出てしまいました。

 

これではクリアファイルとしては微妙であります。

さ・ら・に、

1枚ずつ緩衝材をはさんでは、空押、1枚終わっては緩衝材をはずし・・・、

としていきますと、非常に時間と手間がかかり、作業賃も納期もタイヘンな感じになりそうです。

ちょっとこのやりかたは、ダメかな?という結果に終わりました。

 

20110702PPFACTORY桜木

受付時間フリーダイヤル